サブスク

【永久保存版】サッカーを観るなら何がオススメ?有料サブスクは微妙?

こんにちは。

サッカー歴20年以上/フットサル歴10年以上のドリブラー猫・かど吉です。

皆さんは日頃、サッカー観戦を楽しんでいるでしょうか??

現在は日本でもヨーロッパのサッカーが気軽に観られる、とても恵まれた時代です。

しかし、普段からサッカーを観戦するには何かしらのサブスク(動画配信サービス)に登録が必要になります。

ただ、DAZNやWOWOWなどサッカーを観れるサブスクは色々ありますが、何に登録すれば良いのか迷う方も意外と多いのではないでしょうか。

そんな皆さんに朗報です。

当記事ではどこで何を扱っているのかの情報を完全に網羅しています。

今現在サブスクの加入を検討しているものの、

・サービスの種類が多すぎてどこで何を扱っているのか分からない

・何がオススメなのか分からない

・色々と調べるのが面倒くさい

などの方にオススメの記事です。

5分程度でサクッと読める記事なので最後まで是非読んでみて下さい。

サッカーを観るには何がオススメ?

サッカーを観るには何がオススメなのかを解説していきます。

結論ですが、オススメは自分が観たいコンテンツを扱っているサブスクです。

観たいリーグや試合は人それぞれなので、一概にコレと言うものはありません。

たまにテレビで放送される代表戦やJリーグ以外でサッカーを観るには、何かしらの動画配信サービスに登録が必要になります。

現在、サッカーが観戦できる動画配信サービスは下記の7つです。↓

●DAZN・・・月額3,000円(税込)

●WOWOW・・・月額2,530円(税込)

●スカパー・・・月額2,909円(税込)

●ABEMAプレミアム・・・月額960円(税込)

●SPOTV NOW・・・月額1,300円(税込)

●J SPORTS・・・月額1,100円(税込)

●Hulu・・・月額1,026円(税込)

金額の差はありますが、それぞれのサービスで取り扱う内容はかなり異なります。

ちなみに一部海外サイトではサッカーの試合を無料で観られるみたいですが、ほぼ100%海賊版サイトです。

個人情報を抜き取られる・ウイルスに感染するなどのリスクが高いのでオススメしません。

サッカーを観戦するのであれば、必ず有料サブスクに登録しましょう。

【一覧表】各サービスで観られる主要リーグ

まず始めに、各サービスで視聴可能な主要リーグを一覧表でまとめてみました。

それぞれのサブスクで自身が観たいコンテンツを扱っているかを確認してみて下さい。

縦横にスクロールして見て下さい↓

Jリーグ ラ・リーガ セリエA ブンデスリーガ プレミアリーグ リーグアン CL オランダリーグ W杯
DAZN ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️
WOWOW ✖️ ○※ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️
スカパー ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️
ABEMA ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ○※ ✖️ ✖️ ✖️
SPOTV ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️
J SPORTS ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️
Hulu ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ✖️ ○※ ✖️

※マークは、リーグ戦を全試合を視聴できないことを意味しています。

現在のリーグ戦を観れても、来シーズンのリーグ戦を視聴できるかどうかは放映権の取得状況によって左右されます。

全てのサブスクに言えることですが、放送内容は都度変化するので、必ず最新の情報を確認しましょう。

次の項目では、どのサブスクで何のコンテンツが観れるのかをそれぞれ詳しく紹介していきます。

①DAZN(Jリーグ、セリエA、ラ・リーガ、リーグアンect)

サッカーが観られるコンテンツの1つ目はDAZNです。

料金は月額3,000円(税込)ですが、年間一括払いをすれば月額2,250円(税込)とかなりお得になります。

動画配信サイトでサッカーのコンテンツが最も充実しているのはDAZNで間違いありません。

DAZNは、Jリーグ、セリエA、リーグアン、ラ・リーガが観たい人にオススメです。

DAZNでは人気コンテンツの

●Jリーグ(J1〜J3)

●セリエA

●ラ・リーガ

●リーグアン

などの試合を全て生中継で視聴できます。

中でもJリーグ・セリエA・リーグアンはDAZNの独占配信のため他では視聴不可です。

リーグ戦以外にも、世界4大リーグのカップ戦なども配信しています。

DAZNで視聴できるサッカー

Jリーグ(J1〜J3)
WEリーグ(女子サッカー)
ラ・リーガ
セリエA
リーグアン
ベルギーリーグ
ポルトガルリーグ
AFCアジアチャンピオンズシップ
UEFAネーションズリーグ
イングランド・チャンピオンシップ
コッパ・イタリア
DFBポーカル(ドイツカップ戦)
フランス・スーパーカップ
プレシーズンマッチ

※2022年8月現在

しかし、DAZNだから全ての試合が観られる訳では無いので注意が必要です。

DAZNではプレミアリーグ・UEFAチャンピオンズリーグ・ブンデスリーガ・W杯などは観れません。

あなたが観たい試合がDAZNで配信されているなら、加入する価値は十分にあります。

 DAZN

DAZN

②WOWOW(ラ・リーガ、UEFAチャンピオンズリーグ)

サッカーが観られるコンテンツの2つ目は、WOWOWです。

料金は月額2,530円(税込)掛かります。

WOWOWでは、

●UEFAチャンピオンズリーグ

●UEFAスーパーカップ(CL王者VS EL王者)

●ラ・リーガ

2022年8月現在

を配信しています。

WOWOWがオススメの人は、主にUEFAチャンピオンズリーグが観たい人です。

元々DAZNでチャンピオンズリーグは放送されていましたが、DAZNが放映権を放棄し現在はWOWOWの独占配信で放送されています。

また、UEFAスーパーカップ(昨シーズンのチャンピオンズリーグ王者VS今年度ヨーロッパリーグ王者)もWOWOWの独占配信です。

チャンピオンズリーグ以外にもWOWOWではラ・リーガも放送されていますが、全ての試合は放送されません。

ラ・リーガは全38節(38×10試合)のリーグ戦ですが、WOWOWでは1節(10試合中)で最大5試合のみの放送です。

↑※もっと分かりやすく言うと、全380試合中WOWOWでは最大190試合しか放送されません

ラ・リーガを全試合観たい場合はDAZNをチョイスしましょう。

しかし、レアルやバルサなどの人気チームの試合はほぼ毎節放送されるっぽいので、メジャーチームのみの試合しか観ない人は特に気にならないと思います。

WOWOWのメインはチャンピオンズリーグ、+αでラ・リーガを観たい人にオススメです。

WOWOW

 

③スカパー(ブンデスリーガ、天皇杯、ルヴァン杯)

サッカーが観られるコンテンツの3つ目は、スカパーです。

スカパーのサッカーセットでは、

●ブンデスリーガ

●ルヴァン杯

●天皇杯

が視聴できます。

※別途2,530円(月額&税込)を支払えばスカパー経由でWOWOWも視聴可能になります。

スカパーがオススメの人は、主にブンデスリーガが観たい人です。

また、スカパーは登録内容によって月額料金が異なります。

●ブンデスリーガのみ・・・税込980円

●サッカーセット(ブンデス、ルヴァン、天皇杯)・・・税込2,909円(2,480円+基本料金429円)

スカパーと同じく、ブンデスリーガとルヴァン杯が観られるサッカーLIVEライト(Amazon)もあります。

しかし、値段は月額2,850円(税込)とスカパーの料金と大差はない+天皇杯は視聴できません。

また、ブンデスリーガだけを観たい人であればスカパーのブンデスリーガのみ(ブンデスリーガLIVE)の方が料金が安いです。

しかし、ブンデスリーガLIVEは専用アプリのため、スカパーの申し込み画面からは申請できません。

アプリ取得はこちら:ブンデスリーガLIVE

ブンデスリーガLIVEはスカパーのサッカーセットを契約した方は追加料金無しで利用できので二重契約は必要無しです。

 スカパー!

④ABEMAプレミアム(プレミアリーグ、カタールW杯、Fリーグ)

サッカーが観られるコンテンツの4つ目は、ABEMAプレミアムです。

料金は月額960円(税込)掛かります。

ABEMAプレミアムでは、

●プレミアリーグ

●カタールW杯

●Fリーグ(フットサルのプロリーグ)

が視聴可能です。

ABEMAプレミアムがオススメの人は、

●カタールW杯が観たい人(加入必要なし)

●Fリーグが観たい人

●プレミアリーグが観たい人(特にアーセナルファン)

の3パターンです。

カタールW杯はABEMAで全64試合を全て無料で生配信されるため、W杯目的での登録は必要ありません。

登録した方がいい人は、Fリーグとプレミアリーグを観たい人です。

FリーグはABEMAの独占配信のため、フットサルのプロの試合が観たい人はABEMAプレミアムに登録しましょう。

また、超人気コンテンツのプレミアリーグもABEMAで視聴できます。

しかし、ABEMAでは全380試合中114試合の放送で、全試合を視聴できないので注意が必要です。

ただ、冨安健洋が所属するアーセナルの試合は全試合配信+メジャーチームの試合はほぼほぼ放送予定なのでコアなプレミアファン以外は気にする必要はありません。

FリーグやプレミアリーグもABEMA内で無料で観られる試合もありますが、有料会員しか観られない試合も多いです。

値段も月額960円(税込)とお手軽価格なので、興味がある試合を観るのにコスパは十分良いと言えるでしょう。

 ABEMA

 6月19日天心武尊戦のロゴ修正

⑤SPOTV NOW(プレミアリーグ)

サッカーが観られるコンテンツの5つ目は、SPOTV NOWです。

SPOTV NOWではプレミアリーグを視聴できます。

ABEMAプレミアムでもプレミアリーグは視聴できますが、全試合は視聴できません。

プレミアリーグを全試合配信するのはSPOTV NOWのみです。

プレミアリーグを全試合観たい人のみ加入をオススメします。

SPOTV NOW

⑥J SPORTS(高円宮杯、女子サッカーW杯)

サッカーが観られるコンテンツの6つ目は、J SPORTです。

料金は月額1,100円、25歳以下の場合は550円(税込)と年齢によって金額が異なります。

J SPORTSでは、

●高円宮杯

●女子サッカーU-20W杯

●女子サッカーU-17W杯

が視聴できます。

他のコンテンツと違って、プロの試合は放送していません。

ややニッチな内容のコンテンツで、主に高校サッカーが好きな人にオススメです。

レベルの高い高校生の試合が観たい人は加入する価値はあります。

J SPORTS

⑦Hulu(オランダリーグ)

サッカーが観られるコンテンツの7つ目は、Huluです。

Huluはサッカーのイメージはイマイチありませんが、Huluではエールディビジ(オランダリーグ)を配信しています。

オランダリーグは日本人選手にも馴染み深く、かつては小野伸二・本田圭佑・堂安律などの日本を代表する選手がプレーしていました。

また、アヤックスなどのチャンピオンズリーグ常連の名門チームもあり、レベルも高いリーグです。

Huluでは菅原由勢が所属するAZアルクマールを含めた44試合を配信しています。

引用:ゲキサカより

オランダリーグに興味がある人は加入する価値はありそうです。

是非検討してみて下さい。

 Hulu

 Hulu

まとめ

サッカーが観られるサブスク(動画配信サービス)をまとめました。

サッカーが観られるコンテンツは以下の7つです。↓

●DAZN・・・月額3,000円(税込)

●WOWOW・・・月額2,530円(税込)

●スカパー・・・月額2,909円(税込)

●ABEMAプレミアム・・・月額960円(税込)

●SPOTV NOW・・・月額1,300円(税込)

●J SPORTS・・・月額1,100円(税込)

●Hulu・・・月額1,026円(税込)

月額料金や配信している試合はサービスによって異なります。

各サービスがオススメの人はこちら↓

●DAZN・・・Jリーグ、セリエA、ラ・リーガ、リーグアン

●WOWOW・・・UEFAチャンピオンズリーグ+αラ・リーガ

●スカパー・・・ブンデスリーガ+αルヴァン杯、天皇杯

●ABEMAプレミアム・・・プレミアリーグ、Fリーグ、カタールW杯

●SPOTV NOW・・・プレミアリーグ

●J SPORT・・・高円宮杯

●Hulu・・・オランダリーグ

あなたが観たいコンテンツを扱っているサービスは見つかったでしょうか?

サブスクの加入の参考になれば幸いです。

皆様が楽しいサッカー観戦ができることを心から祈っています。

また、次の記事でお会いしましょう。